運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
190件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

それから、病床数適正化に対する支援のほかにも、医療機関統合の際に課題となる借入資金に対する支援を含んでおります。  それから、これも御案内だと思いますが、病床稼働率に応じて支給の単価が変動するということがございますので、病床機能の再編や医療機関統合に伴って支給対象となる病床数最大値、これをお示しすることは困難であるというふうに理解いたしております。

迫井正深

2018-02-28 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

さらに、具体的に申しますと、JR東海におきましては、借入資金使途明確化を行いますために専用の資金管理口座を開設しておりまして、その資金管理口座を開設の上、支出管理を行うこととし、我々機構におきましては、この資金管理口座の残高と実際のリニア工事に係る支出を突合するということでその使用状況の確認を行うこととなっておりまして、貸し付けた資金運用に使われていないことを確認する取扱いとしております。

北村隆志

2014-11-19 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

三番目に、ちょっと長いですが、借入資金によるプロジェクトは、効率的な投資が明確に特定されたニーズを満たすことができれば、債務の対GDP比率を上昇させることなく、産出高に大きな効果をもたらし得る。つまり、公共インフラ投資は、正しく行われるならば元が取れると。ここまでIMF見通しでは言い切っております。  

中山恭子

2014-10-28 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

一四年十月というのがございまして、ここでインフラ投資について、IMFにおいても公共投資有用性というものが支持され、済みません、これ質問通告していなかったかもしれませんが、非常にうれしい、今日は西田先生がいらっしゃらないのはちょっと残念ですけれども、非常にうれしいものでございまして、IMFは、インフラ必要性がある国ではインフラ推進の適当な時期である、それから、公共投資生産の要である、さらに、借入資金

中山恭子

2006-02-24 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

農業経営規模拡大農地集団化その他農地保有合理化を促進するため、農地保有合理化法人に対し、農用地等の買い入れ及び小作料一括前払いに要する借入資金利子相当額の一部並びに規模拡大の際に必要となる農業用機械等導入に要する経費等について、都道府県を通じて補助金を交付しています。  

三谷光男

2004-04-21 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

問題は、こうした中で、今回、この年金運用の問題につきましても、例えば住宅建築に関する借入資金の廃止につきましては、医療福祉機構に委任されることになりました。そして、年金運用については、現在の年金資金運用基金というふうなところの業務を継承させて、そして何らかの形でやっていくというふうな形になろうとしています。  

五島正規

2001-11-08 第153回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

そのほか、住宅金融公庫の既存ローンについての支払いの据え置きでございますとか、それから金利引き下げ等返済条件の緩和、それから財団法人阪神淡路大震災復興基金によって利子補給が行われて、結果的に借入資金は無利子になるというような措置も、これはもちろん一定の条件つきでございますけれども、行われているということでございまして、私は、そういう意味でもかなりのケアがなされたと思っております。

村井仁

2001-04-10 第151回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

先ほどの柳澤金融大臣のお答えとの関連で申し上げますと、現在、病院倒産等による事例を見ますと、事例によって違うわけでございますが、中には、借入資金設備投資拡大したものの、患者数などの見込みが甘くて負債の返済に行き詰まるケースでございますとか、病院経営者経営の失敗というものが基本的にある事例が非常に多いわけでございまして、私どもは、それら事例の判断に当たりましては、基本的には医療機関の責任というふうに

伊藤雅治

2000-04-19 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

例えば、一〇〇%そうした借入資金でやるのじゃなくて、税金を半分入れましょう、あとの半分がこれですよ、こういう組み立てはいろいろあると思うのです。その中で、組み立てた上で全部市場に出して、これは政府思惑どおり、あるいは特殊法人思惑どおりに採算の合っていく、あるいはコストの合っていく事業かそうでないかというのは市場が判断していくべきじゃないか、私はこれが理想だったと思うのですよ。  

中川正春

2000-03-23 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

借入金の状況は、全体の五六・二%が資金の借り入れを行っており、借入資金のほとんどは制度資金。また、借り入れたときの障害というか支障点としては、保証人や担保の確保が挙げられています。  こういう実態を見ると、今回の法改正による就農支援資金枠拡大債務保証制度導入は、新規就農者ニーズにそれなりに適合したものとして評価できる、こういうふうに思っております。  

石橋大吉

1999-04-20 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第12号

財政状況の悪化で、五%から七%の利率の借入資金について金利の安い資金への借りかえ、また高い金利資金の繰り上げ償還ということが要求されております。  政府は、今年度のみの対策として、政府資金の繰り上げ償還を六百八十団体に約六千百億円認める、簡保についても五百億円程度繰り上げ償還を認めると。その条件は、赤字団体起債制限一五%以上の団体に限られております。

宮本岳志

1998-12-03 第144回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

具体的な例で申し上げますと、長期運転資金の内容として、当該企業事業の実施に伴う業容の拡大あるいは稼働率上昇等によって必要となる増加運転資金というものを必要な資金として私どもが審査の結果融資決定をしたといたしますと、実際にそのような増加運転資金に使われたのか、あるいは御懸念のように、実は他の金融機関との取引過程において借入資金返済に使われてしまっている、あるいはさらに使途不明金のようなものに使われる

小粥正巳

1998-11-06 第143回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

そういうところで、実質かかった経営費を引き、さらに言うならば、今お話があったいろいろな資金ですね、借入資金この年次の償還。これを見ますと、もう平成十年では、この規模拡大等をしない小さな農家でも、赤で書いてありますように、それはマイナス百三十一万ということは持ち出しです。  これが一転、B農家、新政策に従って規模拡大した農家についてはもう既に平成八年から。

小平忠正

1998-03-12 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第7号

参考人鏡味徳房君) ただいま先生から大変貴重な御指橋をちょうだいしたわけでございますが、まずタイ向けのツー・ステップ・ローンにつきましては現在準備を進めておりまして、タイ公的金融機関に対してお貸しするわけですが、その契約書の中で現地での最終の借り手に対しましてこの借入資金が日本からの支援に基づいていることを周知させる旨規定をする予定にしております。

鏡味徳房